logo

【ガジェット好き必見!】海外旅行のお供にしたいおすすめガジェット8選

僕は、海外に行く目的の一つとして、今まで見たこともない景色を見て、それを写真に収めるという目的があります。

 

あくまで自分の意見ですが、海外に行く人は、ガジェット好きが多いのではないかと思っています。

だったら、海外に行くときに一緒に持っていきたいガジェットを紹介しようと。

ガジェット一つあれば海外旅行が格段に楽しめるものになると思います。

 

1. GoPro


 goproIPO

source:http://o.aolcdn.com/hss/storage/adam/64dc203a40aa815a48bbae36a8d82687/goproIPO.jpg

GoProは、頭などにつけるウェアラブルカメラです。

 

ちなみにGoProが生まれたきっかけは、GoPro生みの親ニックウッドマンが、

サーフィン旅行で自分のサーフィン姿を良い形で残したいという思いと当時あったカメラでは難しいという所から生まれたそうです。

GoProの素晴らしさが凝縮されている動画がこちら↓↓

臨場感がハンパない!!

 

 

2. SONY RX-100 mk3


 スクリーンショット 2015-04-14 16.53.14

コンデジ業界に確変を起こしたと言っても過言ではないカメラです。

コンデジ特有の荒さがなく、開放F値も一眼並みで明るいです。

高城剛さんをはじめ、いろんな方が2014年のベストバイに挙げていました。

 

 

3. Kindle PaperWhite


 Kindle_Paperwhite_35438287_35437744_35438313_35438312_02_620x4331

source:http://the-digital-reader.com/2014/06/09/missing-action-kindle-paperwhite-3-ice-wine/

旅行中の読書といえばKindleです。

最近では、Kindleで買える本も非常に多くなってきていて、価格も安いので、よく本を読む人は確実に元が取れるくらいになってます。

軽いし、薄いので海外に長期滞在の人などは本当にオススメです。

 

 

4. ポータブルハードディスク


130805LogitecHDD08

source:http://www.gizmodo.jp/images/2013/08/130805LogitecHDD08.jpg

写真や動画など旅行中にたくさん撮ると思います。

PCやスマホだけだと盗まれた時にデータを全部持って行かれてしまうので、HDDに移しましょう。

上の画像は、LHD-PBMUというポータブルHDDです。薄い割に耐衝撃性が高く海外でも壊れずに使えます。

 

 

5. ゴリラポッド


20100723-DSC_0190

source:http://kioku7.com/wp/wp-content/uploads/2010/07/20100723-DSC_0190.jpg

何かと便利なゴリラポッドです。

机の上で使うことが多いですが、木や柱に巻いたり様々なシチュエーションで使えるので、とても便利です。

長さがおよそ30cm、重さ3kgというものが一般的なようです。

 

 

6. DJI ファントム2


 _

やはり時代はドローンでしょう。

海外旅行中にドローンで動画を撮ると考えるだけでワクワクします。

また、ファントム2は、世界ではじめてのパーソナルドローンだろうと言われています。

 とにかく下の動画を見て興奮してください!

 

 

7. 骨なしの傘「Sa」


 スクリーンショット 2015-04-16 0.55.57

強風でも壊れにくいSaですが、設計は折り紙をヒントにしているようです。

名前も「かさ」や「さす」といった日本語からとったようで。

機能面も素晴らしいですが、非常にコンパクトになるので、持ち運びに便利です。

こちらが動画です。

source:https://www.kickstarter.com/projects/860103721/satm-the-umbrella-reimagined

 

 

8. 「Trunkster」バッテリー搭載&GPS機能付きスーツケース


スクリーンショット 2015-04-16 17.30.59

海外に限らず必要になってくるのがスーツケース。

「こんなのあったらいいなあ」を実現したのがTrunkster!

・バッテリー搭載

USBポートが存在し、移動中でもスマホが充電出来ます。

 

・デジタルスケール搭載

取っ手部分のディスプレイに重量が表示されます。おかげで事前に重量オーバーかどうか確認することが出来ます。

 

・スライドドア型

Trunksterは、シャッター扉のようにスライドさせて開閉します。

そのため車内やベッド下など狭い場所でも荷物を出し入れすることが出来ます。

スクリーンショット 2015-04-16 20.01.53

 

source:https://www.kickstarter.com/projects/trunkster/trunkster-zipperless-luggage-with-gps-battery-scal?ref=nav_search

 

 

いかがだったでしょうか。

せっかく海外旅行するなら良い思い出にしたいじゃないですか。

日本でも自慢できるガジェットなので、ぜひに!

 

【Macユーザーおすすめのガジェットはこちら】

【Macユーザー必見】超オシャレなApple周辺機器&アクセサリ8選

 



公開日:2015年4月16日